2011年7月31日日曜日

素晴らしい、ひととき

皆様、どうも!

また、お久しぶりになってしまいました!

そして、Terima kashi!!!

何故に本日はこの挨拶かと申しますと、ちょこちょこ世界各国の方が私のBlogを覗きに来てくれてはいましたが、最近、マレーシアからのアクセスが急激に伸びましたのでこの挨拶にさせて頂きました!!


さてさて、本日の投稿に写ります。


7月30日、昨日は国立のPREMIER(プルミエ)というイタリアレストランにて我らのMyBossとその仲間ミュージシャンの方がライブを披露してくれるホームパーリィーに招待されたので、行ってきました。



まずは、MyBoss!


中央で歌っているのが小林です。そして、右側の女性は、本Blogでも以前少し触れましたが、国武美由紀さん。
中にはご存知の方も居られるかと思いますが、国武さんは現在でも活躍されているプロの歌手です。
何故に、庭師の小林と一緒に歌っているかと申しますと、MyBoss小林と国武さんは以前、「うたや」というバンドを組んでいて、一緒に音楽活動をしていた仲なのだそうです。

今回は5曲ほど歌ったMyBoss!!最後の曲では新曲も披露!!




そして、お次ぎはレイラさん

とにかく、Soul Full!!カッコイイでした。レイラさんもカバー曲含め5曲ほど歌ってくれました!!


と、素敵なライブの後は、うまいイタリアンとお酒にてパーリィーです。



何かを熱く語っている?MyBoss、ライブから解放されノリノリです。


んっ!?Shi LOWさんも大好きなお酒が飲めてノリノリ。てか、近い。




パーリィー最後に、何故かZuccaroオーナー(中央)とMyBoss(左)と国武美由紀さん(右)でパシャリ!!

俺も国武さんと写真撮りたかった〜・・・。だって、すごいキュートで可愛い方なんですもの!



そうそう、今回のパーティー会場になったPREMIER(プルミエ)さんは、本当にうまい!!いや本当です。皆様、是非ここの料理、食べてみて下さい!!

BISTRO
PREMIER
東京都国立市北1-2-16
TEL 042-573-2626







追伸

この二人似すぎ・・・

いやいや、こっちです↓


では、また!!




良い感じ・・・

皆様、こんばんわ。


本コーナー担当の小林です。






小さいゴーヤ。

この株はプランター植えなので さて どれくらい大きくなってくれるか。






そして、見つけました!
なかなかのゴーヤ 。

この子以外にも二つ三つ。この株は地植えです 。うちの奥さんが雄花(おばな)を摘んで 雌花(めばな)のところに持って行き直接くっつけて受粉させたそうです。






あっ!緑のカーテンも家庭菜園も、あたかも自分でやってるように言ってますが、自分がやったのはネットの上の部分の取り付けだけ。あとは全部奥さんがやってます。













すっかり 立派な緑色のカーテンになりました。
来年は開閉できる緑のカーテンに挑戦しようと思ってます。



(撮影 7月27日)




2011年7月24日日曜日

粋な人

皆様、こんにちは!

本日、地デジに完全移行し、寝室のテレビが映らなくなった我が家です。

ご無沙汰しておりました・・・。

さて、久しぶりの投稿なのに、植木ネタではありません。



昨日、7月23日(土曜)午後4時過ぎ仕事を終え、会社駐車場にて・・・。
(Kさん(一人親方の庭師)のお客様の個人邸の手入れのお手伝い)



「お疲れ様でした。Kさんの荷物、こっちの車に乗せ替えるんですよね?どれから乗せます?」


Kさん
「おうおう!もう、お前帰れよ!」


「え?・・・いや、お手伝いしますよ!」

Kさん
「おうおう!いいんだよ!積む順番があんだよっ、俺がやるから、お前何かが触んな!!いいから、帰れ!」



「そんなわけには・・・。」

Kさん
「いいから早く帰れっ!!」


これを、読む限りでは、とてつもなく頑固で乱暴なイメージのKさん。
しかし、違うんです!
とてつもなく優しいのです。



と言うのも・・・・・。



私の住む、ビューティフル武蔵小金井では、毎年この時期になると、阿波踊りが開催されます。

そして昨日、なんと、我が家の長男が「踊るアホウ」デビューしました!
♪踊るアホウに見るアホウ、同じアホなら、踊らにゃ、そんそん!


Kさんは、夕方5時からの長男が踊る阿波踊りに私を間に合わせてやろうという、不器用なりにもKさんの優しさだったのです。



職人は言葉は乱暴ですが、皆、優しい人ばかりです。





追伸
この、やりとりを見ていたMyBossが、私に言いました。

Boss
「・・・Kさん、極端なんだよなぁ〜、浩三、早く帰ってやんな!」

「はい、ありがとうございます。では」


MyBossは、自然に優しいです。


でも、Kさんの、その優しさも「粋だな〜」とか思っちゃったりもします。


祭り最高!!
阿波踊り、楽しかったです!!ありがとうございました!





ロックな感じですが、阿波踊り気分を味わって下さい!

2011年7月11日月曜日

庭師たるもの、正装で・・・

皆様、こんばんは!!

お久、お久しぶりです、お久〜。
失礼しました。

先日の土曜日に、妻と子供らが帰ってきて、一気にうるさくなった我が家です。


本日は、庭師の正装について、簡単にご紹介します。


まずは、上半身!
「腹掛(胴体)」
職人が仕事中にサッと必要な物をポケットから取り出せる。
腹掛にはポッケットがあり(複数のものも)、ちょっとした物を潜ましておける便利なエプロンと、言ったところでしょうか?

「手甲(手首)」
常に、とがった木の枝や刃物など、危ないものを扱ってる庭師。
そんな庭師の手首を保護してくれるものと、言ったところでしょうか?







お次ぎは下半身!
「乗馬ズボン」
そのなの通り、馬に乗るときのズボンです。
一昔前では、「股引」というズボンが主流でした。(調べてみてね!)
江戸時代の庭師や大工、飛脚などが身につけておりました。今でも履いていらっしゃる方も居られるのかと?
ただ、この股引、履くと股間がモッコシするのが難点・・・!!
だから、現代では乗馬ズボンが主流になったと、言ったところでしょうか?

「足袋」
庭師は木に登ります!足の裏の感覚は大事です。
スニーカーなど底の部分が分厚い物では正直、木との接地面を把握しづらいです。
その点、足袋は底が薄いし親指とそれ以外の指が別々に動くので色々な木の表面をしっかりと、把握しながら、且つ柔軟に足が動けて良いと、言ったところでしょうか?

※下半身補足
それ以外には、写真には写って無いですが、「脚絆」と言う物も存在します。
これは、足首から膝下までを保護してくれる物です。(調べてみてね!)






そして、頭!
「手ぬぐい」
汗が額から流れ落ちるのを防止するため、または直射日光から頭を保護するためなど、色々な理由が考えられると、言ったところでしょうか?

「笑顔」
これ、庭師に限った事ではありません!大事な事です。
笑顔は人間だけに許された表情と、言ったところでしょうか?
※流石はMyBoss、とびきりの笑顔です。




そして、全体像を見てみると・・・・
やっぱり、忍者っぽいですね。

この光と影が良い具合で・・・!?

光と影・・・!?


では、こちらをどうぞ!!

永積君、やっぱり良いな〜!
今年のFUJI ROCK出るらしいですよ!!

しかし今年のFUJI ROCKは、行かないんです。
とほほ・・・。




追伸
ナチュラルクレヨンさんのホームページでインターネットラジオ(ポッドキャスト)にMyBossが出演してアップ、されてます!!
皆様、是非聞いて下さいな!!!!

では、また。

2011年7月7日木曜日

Tall !! Over !!


生垣がデカイ!




追伸
今日は、七夕です。
結婚記念日なんです。
皆様には、どうでもよい事ですが。

息子達が東京に居るならば、笹を用意して、願い事を一緒に飾り付けしたかったのですが、間に合いませんでした…。
来年こそは!!

2011年7月3日日曜日

溜まったものは出しましょう。

皆様、こんばんは!

毎年、この時期になると、下駄を履き出す、私です。


さて、本日は私がBlog用に使えないかと、撮った写真・・・しかしネタになるには物足りない溜まった写真を一気にご紹介です。



まずはこちら!!


私の貴重なBlog読者のShigge。


左肩チャドクニやられた!!









そして、こちら。
キイロスズメバチの巣
(前回、私が襲われたのと別です)



左が兵隊で、右がクイ〜ン
ロッキュッ!!









お次ぎは、これ。

植木屋さんの母屋。都内にあります!!う〜んステキ。










で、こちら。

仕事帰りのバカボンのパパ。
皆さん、ご存知かと思いますが、パパは庭師です。










もう一ちょっ。

玉置浩二中
安全地帯の時の玉置浩二さんではなく、田園を歌っているときの玉置さん。
因に、周りからはGAWA王と呼ばれています。
とても、優しい人で、私は大好きです!









んで、もう一発!

先日、Tahilandから帰国したMikeさんが吸っていた煙草。
眉毛が太い、ジョニーデップ崩れのイケメンが煙草を吸いながら、赤ちゃんを抱っこしている警告デザイン。
赤ちゃんの表情に危機迫るものを感じました。
不謹慎にもデザインはカッコイイと思いましたが・・・これじゃ赤ちゃん可哀想。













最後に・・・








とまぁ〜、このように、ネタにはなりづらい写真が、ぽろぽろ出てきます。
今後も、そんな写真を、このように一気に紹介していきます。




では、また!




cucumber!!

皆様どうも、本コーナー担当の小林です。

きゅうり へちま ゴーヤたちも育ってきてなんだかカーテンらしくなってきました。ちゃっかりトマトも写ってますが…。





ありんこがいっぱい集まってるのはへちまの花 このありんこやはち 蝶が雄花の花粉を体や手足につけて 雌花に運ぶ、そうして受粉するわけですね。

そして ゴーヤの雌花。雌花には小さなゴーヤみたいなのか見えるでしょう。これも雄花からの花粉が着くと 晴れてゴーヤができるのです。



これは ・・・

今夜間違いなく私たちに食べられてしまうきゅうり。
今年は豊作です。買ったポット苗の値段に対して いくつくらいきゅうりが出来るかな?とか スーパーで買うといくらだから とか、主婦はさすがにです。




お口直しに斑入りの葉っぱの青い朝顔。植えたものではないとの事 毎年 出てきてくれます。
(7月2日 撮影)




2011年7月1日金曜日

World Traveler!!

皆様、こんばんは!!

仕事帰りに、深大寺の銭湯に行って来た私です。
今日は早めの投稿です。

いくぞーっ!!
(MyBossお願いします!)


Help! I need sombody
Help! Not just anybody
Help! You know I need someone Help!

と、言う訳でっ!

Mikeさん登場!!


この人も、前回紹介のShi Lowさん同様に月夜乃のピンチの時に現れるレアキャラです。

名前は、濱マイク・・・、本当です。というのは戯れでありんすが、というのも戯れでありんす。

そして、この人の本業は・・・旅人です。
いや!本当なんです。

世界各国を飛び回る人です。
先日、Thailandから帰国したばかり。
(3カ国語位の日常会話は話します)

写真ではバカボンのパパみたいになってはいますが、産まれてこのかた私はこんな、さわやかな人に、あった事がありません!!

私のFavorite Drink 、Coca Colaよりもさわやかになる一時を与えてくれる人です。


こうして、よく考えてみると、月夜乃には魅力的な人がいっぱい居ます。

ミュージシャン、役者、フォトグラファー、造形師、旅人など・・・。
素晴らしい!!

私も、そんな皆さんと仕事ができる何て・・・。

もう、この曲を聞いてお酒でも煽りながら、浮き浮きするしかありません!



スペアザ大好きです。


追伸

本日、MyBOSSインターネットラジオ放送開始日・・・しかし!!
ナチュラルクレヨンさん、インターネットラジオ、ポッドキャスト更新はまだですかーーー?